毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。
- 発行形態 :単行本
電子書籍 - ページ数:160ページ
- ISBN:9784344791756
- Cコード:8045
- 判型:四六判
作品紹介
【国立科学博物館監修】
この世界はどこもかしこも毒だらけ!
コワいだけじゃない魅力的な毒の世界にようこそ!!
これも毒!? あれも毒!? 進化の末に毒をもつようになった、すごい生きものたちを集めた図鑑が登場!
獲物を獲るために毒をもつもの、自分の身を守るために毒をもつものなど、一口に「毒」といっても、その使い方も、毒の効果もさまざまです。
「筋肉を溶かす毒(ハブ)」
「おしりから高熱の毒(ミイデラゴミムシ)」
「触っただけで発射される毒(オーストラリアウンバチクラゲ)」
「太陽の光を浴びると毒(ジャイアントホグウィード)」
「決闘に使われる毒(カモノハシ)」
などなど、毒をもつ生きものの個性あふれる生態を紹介します。
コラムでは、生きもの以外の毒にまつわる話も幅広く紹介。
奥深い毒の世界について、オールカラーで楽しく知ることができます。
この本の特長
- 国立科学博物館監修で、科学や生きものへの興味関心が広がる内容に。
- 読みもの感覚で楽しく読める。
- 毒にまつわるコラムも満載で、読み応え抜群。
目次
-
第一章 毒って何?
-
第二章 爬虫類・両生類の毒
-
第三章 昆虫・クモ・ムカデの毒
-
第四章 魚類の毒
-
第五章 クラゲ・貝・カニの毒
-
第六章 植物・キノコ・微生物の毒
-
第七章 哺乳類・鳥類の毒
-
コラム
毒に対抗する/ハチの毒の進化/毒をアピールする生きもの/毒は美味しい?/最強の毒を持つのは誰だ/いろいろな毒キノコ/薬にもなる毒/生きもの以外の毒
対象年齢
小学4年生ごろから
(フルカラー、漢字に読みがな付き)
著者プロフィール
監修:国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)
1877年に創立された、日本で最も歴史のある博物館のひとつであり、自然史・ 科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。日本およびアジアにおけ る科学系博物館の中核施設として、主要な3つの活動(調査研究、標本・資料の 収集・保管、展示・学習支援)を推進している。
著:丸山貴史(まるやま・たかし)
1971年、東京生まれ。図鑑制作者として、生きものの面白さを伝える ために活動している。主な作品に、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『わけあって絶滅しました。』(ダイヤモンド社)などがある。