東大視点 ものごとの本質を見抜くための31の疑問

東大視点 ものごとの本質を見抜くための31の疑問
東大視点 ものごとの本質を見抜くための31の疑問
定価1,650円(本体1,500円+税)
発売日:
※価格、発売日は紙書籍のものです。
  • 発行形態 :単行本
    電子書籍
  • ISBN:9784344792258
  • Cコード:0030
  • 判型:四六判
購入する
amazon Rakutenブックス 7net shopping HMV 紀伊国屋書店 TOWER RECORDS honto ヨドバシカメラ くまざわ書店 丸善ジュンク堂書店ネットストア
電子書籍で購入する
amazon kindle Rakuten Kobo g+ 幻冬舎plus Apple Books DMM ブックス ebook honto コミックシーモア U-NEXT BOOK WALKER

作品紹介

読むだけで、誰でもすぐに“アタマのいい人”の視点がわかる!
31の疑問を通して、1を聞いて10を知る人になろう。


ニュースや日常生活において情報を受け取るときに、東大生はどんなところに注目しているのかがわかる本です。この「東大視点」を身につけることでインプットの質がアップ! ものごとの本質をより鋭く、深く捉えることができるようになります。

似ている言葉の意味の違いや、数字にだまされない方法、社会の仕組みなど、わかっているようで、わかっていないことを具体例とともに解説します。

この本の特徴
●〈言葉〉〈数字・データ〉〈日常生活〉の3章立て!
●1話あたり4~8ページ完結でパッと読める!
●理解を深める「チャレンジ問題」付き!

【第1章 言葉の理解度を上げる】
1 なぜ、逮捕された人を報道では「容疑者」と呼ぶのか?
2 事件の凶器として報道される、「バールのようなもの」って何?
3 「食料」と「食糧」って何が違うの?
4 「ロシアがウクライナを侵略した」という言葉に隠されたメッセージとは?
5 「祝日」と「祭日」って何が違うの?
6 「Webサイト」と「ホームページ」って何が違うの?
7 「2大会ぶり」って、前回は何年前?
8 「ユートピア」と「神話」は悪い意味?
9 文学作品において、桜=死? 花が散る=別れ?
10 「東洋の魔女」は良い意味? 悪い意味?
11 ニュースはかなり、オブラートに包まれている!

【第2章 数字・データの理解度を上げる】
12 1500Wで1分、500Wで3分の冷凍食品。1000Wでは何分?
13 「生存者バイアス」に要注意!
14 「グラフ」を用いた印象操作に注意!
15 「因果関係」と「相関関係」は違う!
16 その病気の人は本当に増えたのか?
17 「平均値」と「中央値」の違いとは?
18 「微分」の発想で見えてくる世界
19 ビッグマック指数とは何か?
20 「一年生」と「1年生」、漢数字と算用数字ってどう使い分けるの?
21 食料自給率が100%を超えるってどういうこと?
22 「中央アジア」と「西アジア」ってどのあたり?

【第3章 日常生活の理解度を上げる】
23 「クレジットカードで借金」と「銀行で借金」は何が違うの?
24 切符売り場の硬貨の投入口が縦型なのはなぜ?
25 便利なドラッグストアがたくさんあるのは憲法のおかげ?
26 中身は同じなのに名前は違う「プライベートブランド」って何?
27 同じブランドのコンビニが近くにできるのはなぜ?
28 「ホットペッパー」と「じゃらん」は何が違う?
29 なぜ、シャッター通り商店街は増えたのか?
30 「たけや~さおだけ~」ってなんの放送なの?
31 どうして首相選挙には投票できないの?


【仕様】四六判/並製/176ページ/2C

【監修 西岡壱誠(にしおか・いっせい)】
1996年生まれ。株式会社カルぺ・ディエム代表。偏差値35から東大を目指すも、2浪する。3年目から勉強法を見直し、偏差値70、東大模試で全国4位となり、東大合格を果たす。東大入学後、人気漫画『ドラゴン桜2』(講談社)に情報提供を行う「ドラゴン桜2 東大生プロジェクトチーム『東龍門』」のプロジェクトリーダーを務め、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当。『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)など著書多数。

特集今おすすめしたい旬な本を集めました

#01

スタートダッシュはこの本で!ビジネス書特集

新年度に向けてスタートダッシュ!経験豊富なビジネスリーダーが培ってきた知識やノウハウの凝縮された40冊を選びました。

詳細検索

    • から

    • まで